本イベントはクラブ毎に自分たちの船を持ち世界各地にいる魚を釣り、または売ることで得られるポイントを競うイベントになります。
イベント釣り場で釣った魚をイベント画面で売却するとイベント専用通貨「ペッシェポイント」を入手することが出来ます。
本イベントはこの「ペッシェポイント」を最後に一番多く保有していたクラブの優勝となります。
最初は日本でしか釣りが出来ないので、「釣り場へ」ボタンを押して釣り場へ移動します。
釣り場に入ったら、通常通り釣りを開始します。
※日本では「黒タイプ魚」は釣れません。
魚を釣ると「素材分解」「冷蔵保存」「船のいけす」が選べます。
「素材分解」「冷蔵保存」を選択すると、すぐに獲得PTが現在のPTに加算されます。
「船のいけす」を選択すると、魚を一時的に保存できます。こちらはすぐに獲得PTは得られません。
船のいけすはメンバー個々に割り当てられたイベント専用の冷蔵庫の様なものです。
いけすに保存すると料理や市場への出品、クエスト納品には使えなくなりますのでご注意ください。
魚をいけすに入れたらメイン画面に戻り、画面右下の「売却」を選択します。
(メイン画面への戻り方は、釣り場画面右下の「ホーム」→「釣り場マップ」で戻ることができます。
またメイン画面で「戻る」を押すと釣り場に戻ることができます。)
①魚を選択すると画面左上に売却ポイントが表示されます。
②船のいけすでは、先ほどいけすに入れた魚の一覧が表示されるので、売却する魚を選択しましょう。
③問題なければ画面右下の売却ボタンを押しましょう。
魚を売却して得たポイントは「クラブのポイント」に反映されます。
=======================
ここからはクラブのマスターやリーダーのみが行えます。
ポイントを貯めて、船を購入することができます。
①「船選択」を押すと、画面中央端に矢印が現れるので、矢印ボタンを押して、好きな船を選びましょう。
②「for sale」と書かれている船は未購入の船です。
③未購入の船を選択して画面右下の「購入」ボタンを押しましょう。
購入ができたら、「決定」を押すことで、現在の船が変更されます。
船を購入し、燃料をいれたらいざ遠洋漁業です。
①行きたい海域を選択します。
②「移動する」を押すと、燃料を消費して選択した海域に移動します。
※移動もマスター及びリーダーのみ行える操作になります。
移動する際もクラブメンバーで話し合って行先を決めましょう!
海域を移動する目的は「黒タイプ魚」です。
「黒タイプ魚」はとても高額で売却できるので、いかに「黒タイプ魚」を売却できるかが勝敗を決めます。
その他の仕様やルールは別のタブを参照してください。
クラブメンバー全員で大海原に飛び出して大量の黒タイプ魚を釣り上げよう!!

メイン画面の各種メニューの説明は以下の通りです。
①残燃料ゲージ
船の残燃料が表示されます。
残燃料が0になるとクラブメンバー全員が強制的に日本へ移動します。
燃料は釣り場の移動の際と魚を釣る度に消費されます。
移動距離や魚のランク、サイズによって消費する燃料の量が変わります。
燃料のチャージは日本でのみ可能です。
②クラブのポイント
現在のクラブのポイントが表示されます。
クラブメンバーが獲得したりクラブで消費した「ペッシェポイント」の最終的な残高が表示されます。
本イベントはこのポイントの多さを競うイベントとなります。
③現在の海域名
現在選択している海域の名前が表示されます。
④インフォメーションボタン
当サイトに遷移します。
⑤ステージアイコン
選択中のステージはサークルアイコンが表示されます。
解放されてないステージは灰色で表示されます。
⑥現在地
現在自分たちのいる海域には船が表示されます。
⑦船ドック
船ドックでは「ペッシェポイント」を消費して船の「アップグレード」「燃料補充」「購入」ができます。
詳細は船ドックのタブをご覧ください。
その他に船の変更も可能です。
⑧釣り場へボタン
現在選択されている釣り場へ入ることができます。
マスター、リーダーの場合は移動したい海域を選択することで移動することが出来ます。
⑨釣り場詳細
釣り場詳細ではイベントの対象魚の確認、売却ポイント、選択中の海域の黒タイプ魚の残数、ゴールドドルフィンの残数、イベントストーリー、ベイトの購入、ランキング報酬、達成報酬、サイズ報酬等ができます。
ゴールドドルフィンの残数は全海域で共通です。
⑩戻る
1つ前の画面に戻ります。釣り場で「ホーム」→「釣り場マップ」を選択するとメイン画面に遷移し、この状態で「戻る」を押すと釣り場に戻ります。
町に戻るには釣り場で「ホーム」→「港」を選択する必要があります。
⑪売却
釣り上げた魚はクラブメンバー各個人に割り当てられているイベント専用の「いけす」に保存できます。
このいけすにいる魚を売却することができます。
ただし、売却ができるのは日本かホームポイントにいる時のみです。
チャンスタイム中は売却ポイントが二倍になります。
売却ポイント増加アビリティーのついたギアを装備した状態で魚を売却すると売却ポイントが増加します。
売却ポイント増加アビリティーは釣り場で獲得できるポイントでは反映されません。
※上記の情報は予告なく変更される場合があります。ご了承ください。
※内容に変更がある場合はアプリ内でお知らせいたします。

船ドックでは船のアップグレード、燃料の補充、船の購入、船の変更が出来ます。
■アップグレード
「ペッシェポイント」を消費する事で船をアップグレードすることが出来ます。
船をアップグレードすると各種ステータスが上昇します。
■燃料の補充
船を動かすには「燃料」が必要になります。
燃料は海域の移動の際と魚を釣り上げた際に消費されます。
燃料がなくなると強制的に日本へ帰還されます。
帰りの分の燃料がなくなった場合は、その海域で燃料が尽きるまで釣りをする必要があります。
■船の購入
船は「クルーザー型」、「タンカー型」、「海賊船」の3種類を購入できます。
船の右上に「for sale」と書かれている場合は未購入の船なので、ポイントを貯めて船を購入しましょう。
■船の変更
一度購入した船は変更することができます。
ただし、積載量の多い船から積載量の少ない船に変更する場合、いけすの枠をオーバーしている魚は下図の様に黒表示されます。
いけすに空きがない場合はいけすに魚を保存する事はできません。
◇ステータス説明◇
燃料:海域移動や魚を釣るのに消費します。アップグレードをすると最大容量が上昇します。
レベル:現在の船のレベルで、アップグレードすると上昇します。最大5までアップグレード可能です。
※バランス調整される場合があります。
積載量:クラブメンバー個々に割り当てられたいけすの保存数を表しています。
例えば積載量が「5」の場合はクラブメンバー個々に最大5匹まで魚をいけすに保存できます。
クラブメンバー全員のいけすがいっぱいになると強制的に日本に帰還します。
この際燃料は消費されないのでうまく使うと有利にイベントを進めることができます。
燃費:通常消費する燃費量に対して、削減されるパーセンテージが表示されます。
移動の際と魚を釣る際、両方に適用されます。
※上記メニューはクラブのマスター及びリーダーのみが変更、購入の権限をもっています。
※上記の情報は予告なく変更される場合があります。ご了承ください。

各船には以下の様な特徴があります。
■クルーザー型
燃費がよく移動速度も速いです。ただし積載量は少ないです。
■タンカー型
多くの魚を積み込むことができますが、燃費が悪く移動速度も遅いです。
■海賊船
同じ海域にいるクラブから燃料を盗むことができます。
盗む方法は釣りをするだけです。釣り上げた魚のポイントに応じて同じ海域にいるクラブから燃料を奪取します。
盗める相手がいない場合は通常通り燃料が消費されます。
アップグレードすると積載量が少し増えますが、燃費が悪くなります。
※日本とホームポイントでは海賊行為はできません。
※イベントランキング上位のクラブは、下位のクラブに対して、順位の差が大きいほど海賊船での燃料奪取量が減ります。
※同じクラブから複数回燃料を奪う場合、回数が増える毎に奪える燃料が減ります。
イベント期間中、マスターとリーダーは船を変更することができます。
※いけすがいっぱいの状態で積載量の少ない船に変更することも可能ですが、魚を売却するまで新しく釣った魚はいけすに入れられなくなります。
パラメータ
※購入費用とアップグレード費用、燃料費用の単位は「ペッシェポイント」となります。
通常のボート
船レベル | アップグレード費用 | 燃料費用 | 燃費 | 積載量 |
1 | – | – | – | 3 |
クルーザー
購入費用:5,000
船レベル | アップグレード費用 | 燃料費用 | 燃費 | 燃料割引率 | 積載量 |
1 | – | 50,000 | 30%削減 | 40% | 10 |
2 | 10,000 | 60,000 | 35%削減 | 30% | 12 |
3 | 40,000 | 70,000 | 40%削減 | 15% | 16 |
4 | 200,000 | 80,000 | 45%削減 | 10% | 24 |
5 | 1,000,000 | 100,000 | 50%削減 | 0% | 40 |
タンカー
購入費用:100,000
船レベル | アップグレード費用 | 燃料費用 | 燃費 | 燃料割引率 | 積載量 |
1 | – | 50,000 | 削減なし | 20% | 15 |
2 | 50,000 | 55,000 | 削減なし | 0% | 20 |
3 | 200,000 | 60,000 | 削減なし | 0% | 30 |
4 | 1,000,000 | 65,000 | 削減なし | 0% | 45 |
5 | 5,000,000 | 80,000 | 削減なし | 0% | 70 |
海賊船
購入費用:500
船レベル | アップグレード費用 | 燃料費用 | 燃費 | 燃料割引率 | 積載量 |
1 | – | 5,000 | 80%削減 | 80% | 5 |
2 | 2,000 | 8,000 | 60%削減 | 60% | 6 |
3 | 8,000 | 14,000 | 30%削減 | 30% | 8 |
4 | 40,000 | 25,000 | 15%削減 | 15% | 12 |
5 | 200,000 | 40,000 | 削減なし | 0% | 20 |
注意事項
※各種パラメータはイベント毎に調整される場合があります。
※大きな変更がある場合、またはイベント期間中にやむを得ない事情により変更が必要な場合はアプリ内お知らせにて告知させていただきます。

船にはそれぞれ決まった数量のいけすがあります。
このいけすはメンバー個々で管理されます。他のメンバーの魚を売却したり捨てたりすることはできません。
魚は日本かホームポイントでのみ売却ができます。
売却する際に魚のポイントは画面左上の「売却ポイント」に表示されます。
売却ポイント増加アビリティーが付いたイベントギアを装備した状態で魚を売却すると通常より高値で魚を売却できます。
いけすは釣り場でも確認することが出来ます。ただし売却はできません。
釣り場でいけすを確認した場合は、魚を捨てることができます。
釣り場でいけすを確認するには「イベント情報」→「船のいけす」で確認ができます。
※上記の情報は予告なく変更される場合があります。ご了承ください。
『ホームポイント機能』は日本を除くその他の海域から1つをホームポイントとして設定することができます。
ホームポイントに設定した海域では黒タイプの魚を釣る事が出来る状態で日本とほぼ同じ効果を得ることができます。
具体的には魚の売却や、船の変更、燃料の補充が出来るほか、海賊行為の影響を受けない、魚を釣っても燃料が減らないというメリットがあります。
また、燃料切れ等で釣りをしている海域から強制離脱する際、回帰する場所はホームポイントに設定している海域となります。
ホームポイントを設定していない場合は、通常通り日本に回帰します。
ただし、ホームポイントを一度設定すると、ホームポイントを解除(ホームポイントがどこにも設定されていない状態)に戻す事が出来なくなります。
ホームポイントはリーダー、マスターのみが設定できます。
ホームポイントは1日に1回だけ変更できます。リセットタイミングは24時になります。
ホームポイントに設定するにはホームポイントに設定したい海域に遠洋している必要があります。
条件を満たしている場合、上の画像の様に、画面右下に「ホーム設定」ボタンが表示されます。
条件を満たしていない場合は下の画像の様に「ホーム設定」ボタンが暗く表示されます。
ホームポイントが設定されると、クラブチャットに「○○がホームポイントに設定されました。」というアクティビティが流れます。
また、釣り場選択画面でホームポイントに設定されている海域の海域名の頭に下の画像の様なホームポイントアイコンが表示されます。
ライバルクラブが設定しているホームポイントを確認する方法があります。
釣り場に入って「イベント情報」→「海域情報」でその海域にいるクラブの情報が確認できますが、このクラブのラベルに「ホーム設定中」アイコンがついているクラブは、その海域をホームポイントとして設定している事になります。

本イベントでは数量限定の魚は「黒タイプ魚」と「ゴールドドルフィン」の2種類です。
「黒タイプ魚」は高値で売れる魚なので今いる海域に残っている黒タイプ魚がいたら積極的に狙いましょう。
「ゴールドドルフィン」は売却することが出来ないので注意してください。
「ゴールドドルフィン」はその場で船の燃料に変換することができます。
「ゴールドドルフィン」を釣ることで長い間遠洋することが可能になります。
「黒タイプ魚」の残数は各海域毎に異なります。
「ゴールドドルフィン」の残数は全海域共通です。
魚群発生中のマークが出ている海域では新たに「黒タイプ魚」が追加されているのでチャンスです。
※上記の情報は予告なく変更される場合があります。ご了承ください。
※内容に更新があった場合は随時情報を更新してまいります。
■達成報酬
達成報酬に必要なポイントは各個人が稼いだポイントの累計になります。消費されたポイントは関係ありません。
■ベイト
「黒タイプ魚」のベイトは残数があれば高確率でヒットします。
「ゴールドドルフィン」のベイトは今まで同様、開催中のイベントギアのレア度や強化値によってヒット率が変わります。
※ベイト使用中(10秒間)の間に移動が行われるとベイトは消費されても魚とファイトできない場合があります。
ご注意ください。
■協力コンボ
クラブメンバー同士で短時間に釣り続けるとコンボが繋がり、その数に応じて、クラブと個人にポイントが入ります。
日本とホームポイントではコンボは発生しません。
■タイムボーナス
この形式のイベントではタイムボーナスは発生しません。
■チャンスタイム
チャンスタイム中は魚の売却ポイントが二倍になります。
チャンスタイム中に魚を釣る必要はありません。
条件はチャンスタイム中に魚を売却するだけとなります。
■売却ポイント増加アビリティー
売却ポイント増加アビリティーのついたギアを装備した状態で魚を売却すると通常より高く魚を売却できます。
チャンスタイム中は2倍になった売却ポイントに対して加算されます。
※アビリティーによる加算分が2倍になることはありません。
■燃費の表記
燃費の表記は10%削減の場合は
例えば移動に10000燃費を消費する場合、9000の燃料で移動可能という事になります。
2%削減の場合は9800の燃料が必要という事になります。
※船の燃費削減は移動に消費する燃料にのみ適用されます。
■海域の解放
海域はイベントが進むにつれてどんどん解放され、行ける場所が増えます。
■魚群発生中
各海域では一定時間ごとに「魚群発生中」のエフェクトが表示されます。
このエフェクトが発生すると、黒タイプ魚の残数が“リセット”されます。
例えばSSSの最大数が5匹で、残数が3匹だった場合、「魚群発生中」のエフェクトが発生した場合、黒タイプ魚の残数が5匹にリセットされます。
8匹になるわけではないのでご注意ください。
■他の海域の黒タイプ魚情報
メイン画面で黒タイプ魚の残数を調べたい海域を選択し、釣り場詳細を選択するとその海域の黒タイプ魚の残数を確認することが出来ます。
■海域情報(海域にいるクラブの情報)
海域情報では、ラベルのバックアイコンにそのクラブの現在の船の種類が表示されます。
各種アイコンの意味は以下の通りです。
■釣り場メニューの変更
釣り場で「イベント情報」メニューを押すと以下のサブメニューが表示されます。
「海域情報」:その海域にいるクラブ一覧を確認することができます。
「船のいけす」:現在自分が保存している魚の確認と魚を捨てることができます。
「魚一覧」:本イベントで釣れる魚の一覧が表示されます。
「イベント詳細」:イベントの詳細を確認することができます。
釣り場で「ベイト」メニューを押すと所持しているベイト一覧が表示されます。
※上記の情報は予告なく変更される場合があります。ご了承ください。
※内容に更新があった場合は随時情報を更新してまいります。
注意事項
※各種パラメータはイベント毎に調整される場合があります。
※大きな変更がある場合はアプリ内お知らせにて告知させていただきますので必ずアプリ内お知らせの仕様変更をご確認ください。
※アプリ内のお知らせと本ページには情報反映時期により差異が生じる場合があります。最新の情報はアプリ内お知らせをご確認ください。
なお、ご不明な点がございましたらこちらよりお問い合わせください。
アプリ内で公開されている情報でお伝えできる範囲でしたらユーザーサポートでご返答させていただきます。
※やむを得ない事情によりイベント期間中にパラメータが変更される場合もアプリ内お知らせにて告知させていただきます。何卒ご了承ください。