このページでは大物HITアビリティと大物(規格外魚)についてまとめています。
大物の魚
魚にはサイズに合わせて、EランクからSSSランクまでのランク区分があります。
ただし、稀にSSSランク以上の「SSS+ランク」である大物の魚がヒットする事があります。
※釣り上げた際のランク表記は「SSSランク」になります。
この大物の魚は「大物HITアビリティ」の効果でHIT率とサイズが決定します。
大物HITアビリティ
大物HITアビリティには以下の種類があります。
仕様
HITする魚自体は使用しているルアー、ルアー効果量アビリティ、釣り場毎の魚HIT率で決定されます。
①HITした魚のタイプと適応するタイプの大物HITアビリティを所持している場合、通常サイズになるか、大物(規格外魚)サイズになるか抽選が行われます。
②大物(規格外魚)サイズが抽選された場合、所持している大物HITアビリティの個数で大まかなサイズが決定されます。
③決定された大まかなサイズに対して、±数ミリから数センチのランダム幅で、最終的なサイズが決定されます。※魚の基本サイズによりランダム幅は異なります。
基礎ステータス
「飛距離」「パワー」「回復」「耐久力」の4つの基礎ステータスが多いほど、上記の最終的なサイズを決めるランダム幅に対して、僅かにプラス方向にランダム幅が多くなります。
大物HITアビリティの個数で差がない場合は、基礎ステータスが多いほど、若干大きいサイズが釣れる可能性が上昇します。
4つの基礎ステータスのうち、「飛距離」は他の3つのステータスよりランダム幅に影響する寄与度が高く設定されています。
基礎ステータスの値は「ギア」「特訓」「ロッドアバター」「ボートアバター」に付与されているアビリティや基礎値の合計で計算されます。
イベントの規格外魚も同様の仕様でサイズが決定されますが、「ロッドアバター」「ボートアバター」に付与されている「大物HIT」「飛距離」「パワー」「回復」「耐久力」の各アビリティの影響度は非常に少ないものとなっています。
サイズ上限
大物(規格外魚)のサイズに上限はありません。
ギアに付与されている大物HITアビリティの数や基礎ステータスの値によって無限にサイズが上昇していきます。
なお、大物(規格外魚)のランクはすべて「SSS」となりますが、魚の強さはサイズによって無限に上昇していきます。
注意事項
本ページに記載の内容は予告なく変更・修正される場合があります。
予めご了承ください。